京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯周病の症状とセルフチェック

2014.10.24 #未分類

こんばんは

京都伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

症状が出にくい歯周病の症状をまとめてみようと思います

歯周病セルフチェック

IMG_0955

 

1、朝起きた時に、口の中が粘つく

2、ブラッシング時に出血する

3、口臭がきになる

4、歯茎がかゆい、痛い

5、歯肉が赤く腫れている

6、硬いものが噛みにくい

7、歯が長くなったような気がする

8、歯と歯の間に隙間ができた

一つ一つ説明しましょう

朝起きた時に口の中が粘つく

これは夜寝ている時には唾液の分泌が減ります

自浄作用がなくなるため

歯周病原因菌が繁殖しやすいのです

繁殖の条件

水分

栄養

温度

この三つですから

だから夜寝る前に入念な口腔ケアが必要なんです

歯ブラシでのブラッシングーコンクールf、パーフェクトペリオラプチャーでのデンタルリンスで歯周病原因菌を極力減らします

2、ブラッシングの時に血が出る

これは炎症の指標である出血です

歯周ポケット内部の血管が歯周病原因菌のために脆くなっているために容易に出血します

※歯ブラシが歯にしか当たっていない時には出血がありませんのでご注意いください

この出血を検査でも、ブラッシング時でもないようにすることがまずは目標です

この状態で定期管理に入ることが重要なんです

定期管理ー予防することです

3、口臭がきになる

これは口臭には様々な原因があります

腎疾患でも起こりますが

もっとも多い原因は歯周病の原因菌の増殖によるものが多いです

メルカプタンなどの匂いの原因を産生しますので

舌にも歯周病原因菌はつきますので舌も磨くこともお忘れにならないでください

4-8の項目については明日ブログにて書こうと思います

文字数がかなり多くなってしまいました

ではまた明日お目にかかりましょう

ブログって本当に楽しいですね!

さよなら!さよなら!さよなら!

↑ここ笑うところなんです

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院