歯周病の種類と歯周病原因菌
こんばんは
京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
今日はもう一つ
歯周病の種類と原因菌についてです
歯周病の種類
1、成人性歯周病
2、難治性歯周病
3、早期発症型歯周病(侵襲性歯周病)
4、壊死性潰瘍性歯周病
5、妊娠性歯周病
解説
成人性歯周病
ジンジバーリス、アクチノミセテムコミタンス、トレポネーマーデンティコラ、タネレラフォーセンシス、フゾバクテリユムヌクレアタム、レクタス、エイケネラコローデンス
インターメディア
難治性歯周病
アクチノミセテムコミタンス、エイケネラコローデンス、タネレラフォセンシス、フゾヌクレアタム
早期発症型歯周病
アクチノミセテムコミタンス
タネレラフォーセンシス、エイケネラコローデンス
壊死性潰瘍性歯周病
インターメディア
、フゾヌクレアタム、トレポネーマーデンティコラ
妊娠性歯周病
インターメディア
上記細菌が関与しているのですが舌を噛みそうな名前が一杯ですね
この中で代表核てきなものの説明をして行きます
ジンジバーリスー毒性が強く臨床症状は発赤、熱感、腫脹、疼痛を引き起こします
インターメディアー女性ホルモンを栄養源としているため妊娠時、ホルモンの変化がある時、思春期において爆発的に増え歯茎を腫らしてしまう事があります
トレポネーマーデンティコラーこれは白血球の攻撃を巧みに逃れる事ができます
味方ですよという酵素を持っています
上記色々な歯周病原因菌を書き巻いたがまだ一杯いるんです
しかし多くは空気の嫌いな細菌ですまた細胞壁が薄いのが特徴のグラム陰性菌です
まあ僕はオゾンかパーフェクトペリオで歯周病原因菌を殺菌しますが
あとは自宅ケアでパーフェクトペリオラプチャーを使用してもらっている事が多いですが
ではまた