京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯科の麻酔での不安と解消

2015.08.19 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

麻酔ってどんなことするの?

どんな手順で行うの?

どれぐらいで麻酔はきれるの?

妊婦だけど?

など様々な悩みがあると思いますので今日は少し解決していこうと思います

1、麻酔にはどんな物があるの?

表面麻酔

浸潤麻酔

伝達麻酔

歯根膜麻酔

2、手順

表面麻酔をしてから本番の麻酔を入れていきます

通常浸潤麻酔という方法を行います

しかし下の奥歯は緻密骨にかこまれていて麻酔が浸潤し難いのです

ですから表面麻酔→浸潤麻酔→歯根膜麻酔というように僕は行っています

しかしこれでも効かない場合伝達麻酔という方法を行います

これらは痛みが少ないようにするために行うのです

また麻酔の液は人肌に温めています

歯根膜麻酔の時には電動式麻酔を使用します

これはなんのためか?麻酔を一定量ずつ入れ痛みが少ないようにするためです

また麻酔の針は基本33Gという細い針を使用します

3妊婦さん

局所に麻酔を行うので特に問題ありません

また授乳中でも問題はありません

4、麻酔が効いている時間

通常2時間ぐらいなのですがこれは人によって異なりますのであれ?私3時間効いていたわ?

としても特に問題はありません

5麻酔後気をつけること

麻酔している部分は感覚がありませんので特に子供さんは気持ちがるがります

唇を噛んだり、つねったりしないようにしてください

追記

麻酔が効き難い場合

周囲の歯肉に炎症がある場合麻酔はアルカリ性で効きやすくなっています

炎症部位は酸性になっていますので効き難い場合があります

この時は伝達麻酔という方法を行うことがあります

友だち追加数

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから