京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

痛くなければ治療をしなくてもいいの?

2017.12.05 #虫歯・無痛治療

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

歯が痛くない!私は虫歯じゃないかもしれない

歯に穴が空いているけどよく歯ブラシをすればもしかしたら治るんじゃないか?

歯茎が腫れていたけどなんだか痛みが治まった!もしかしたら私は歯周病じゃないんじゃないか?

答え

そんなことはありません

はっきり言いますと

虫歯は治りませんし

歯茎が腫れていたのがおさまったのは免疫でたまたま治まっただけです

ケース別に虫歯、歯周病について書いて生きますね

1、虫歯

歯に穴が空いたけど痛みがない

これはおそらく神経までの距離があるだけですね

歯をよく磨いてもエナメル質は回復しません

自然治癒は歯には起きないのはなぜか?

エナメル質には血管もないし治すための成分が全身から送られてくることもありません

2、歯周病

歯茎が浮いた

でも自然に治った

そんなことはありません

歯周病の原因は歯周病菌

これが免疫と戦って免疫が勝ったのです

しかし歯周病菌がいなくなったわけではないんです

1腫れごとに骨は溶けてどんどん溶けるときずかないうちに歯を支える骨が無くなります

特に慢性の炎症ですからなかなか気づきません

慢性の炎症は痛みを伴うことはあまりないのです

どーーーんと歯茎が腫れている状態は急性の炎症です

実は急性の炎症は起こるべきして起きてます

なぜか?慢性が急性に転じただけだからです

歯磨き中に血が出た

実はこれが炎症の指標です

歯ブラシをキツくしたからではありません

炎症部分の血管はもろく破れやすくなっています

このため容易に出血します

出血するということは全身への入り口になっています

歯周病菌はこの部分から全身へ移行し悪さをします

どんな病気が関係しているのか?

慢性関節リュウマチ

糖尿病

早産、低体重児出産

梗塞ー心筋梗塞、脳梗塞など

これは血管壁に歯周病菌が移行するとアテロームというものを作り血管を狭くします

狭くなると詰まりやすくなるため梗塞が起こることになります

糖尿病は血糖値のコントロールができにくくなるのです

早産、低体重児出産は子宮をキュッと閉めてしまうので起こるのです

これらは必ず起こるのではなくリスクが高くなると言うことです

しかし起こってからでは遅いので前もって治療をしておく必要があるんです

自分だけは特別?

ならない

起こらない

と言うことはなく

たまたまかもしれません

虫歯は痛くないかもしれませんがいずれ激痛が引き起こされることでしょう

なので早期に治療をすることが大切なんです

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院