京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

節分だけに歯の豆知識ー軟化象牙質

2016.01.28 #未分類

こんにちは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

節分が近いので豆だけに歯の豆知識!

今日は軟化象牙質についてお話しします

簡単にお話しすると虫歯になって柔らかくなってしまった象牙質のことを言います

今までこの部分を徹底的に除去しなければならないとされていましたが

3mix-mp法、ドックベストセメント治療ほうでは一部残すということが言われています

なぜか?除去すると神経が出てしまう場合歯髄を除去していかなくてはいけないのです

これがなくなると歯が物化してしまします

栄養分がいかなくなり、歯がもろくなってしまいます

これらの治療で乾燥させることは非常に重要です

なぜか?水分があると薬が薄まるのです、またばい菌はこの水分があるところにいますので

まあ殺菌させるとはいえある程度乾燥は必要なのです

またドックベストにおいてはコパライナーと混合して一層塗ることも言われています

これはライニングと言って一層幕を張り神経を保護するためです

あ!乾燥するにはレーザー水と反応するものもいいかと思っています

CO2レーザーでもウォーターレーザーでもオッケーなのですが

ウォーターレーザーに関しては水を出す機能を切って使用するんです

すると少しパチパチ言って虫歯の部分が白くなる程度で抑え後は薬を塗布していきます

 

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院