京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

虫歯、歯周病を予防したいですか?

2015.03.24 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は昨日YouTubeでアップしたバイオフィルムのお話です

虫歯、歯周病を予防、治療するためにはバイオフィルムを除去する必要があるんです

自宅ケアでは除去できません

なぜ除去する必要があるのか?

理由ーバイオフィルムは抗体、マクロファージ《貪食細胞》や抗菌剤、に対して抵抗性があります

ですから除去しないと免疫、抗菌剤も効かないのです

バイオフィルムの中で歯周病原因菌、虫歯菌などは情報交換を行っています

どうやって?

細菌性ホルモンークオルモンこれで情報交換を行っています

どうです?面白くないですか?

そしてこれらのばい菌は基本的に空気の嫌いなばい菌ですー嫌気性菌と言います

なので歯周ポケットが深い方が空気が少ないんです

なので歯周ポケットを深く深く入っていき歯と歯茎の接着を剥がし骨を溶かしていくのです

このため歯周ポケットが深くなるんです

情報2ーどれぐらいいるのか?

基本的にplaqueの中には1mgにたいして10億のばい菌がいます

ですから血管をつうじてこれらのばい菌を送り込む量??年数ー全身疾患のリスクということになるんです

早期に治療、予防がひいては全身疾患のリスクも下げるということになるんです

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院