補綴物をにはどんな物があるのか?
こんばんは
京都伏見桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です
今日は台風19号の接近によるものか?少し風が強いなあと思った一日でした
明日は大阪で講習会なのですが大丈夫かなあと思っています
さて少し患者さんのつもりになって考えました
患者さんは被せ、詰め物、入れ歯にはどんな物があるのかおそらく知らないし、どんな利点、欠点があるのかなかなか知る機会がないだろうなあと思って補綴物リストを作成しました
保険でできるもの、保険外の物は関係なく作りました
で正直待ち合いにでもおこうかなあと思っています
なぜか押しつけになるのがいやだからです
患者さん自身が選べば良いじゃんと思っているからです
もちろんお口の状態によってはできない事があります
被せージルコニアセラミック、オールセラミック、メタルセラミック、ハイブリッドセラミック、プラスティック前装冠
入れ歯ーチタン床義歯、コバルトクロム床義歯、ノンクラスプ義歯ーバネの無い入れ歯
磁性アタッチメント義歯、ー磁石を利用した義歯
プラスティック義歯
などなど
かなりたくさんありますね
また入れ歯などリストに価格が書けないのはその方の残存歯の状態によるからなのです
セラミックは一本で行う事ができますから
しかし連結する場合はメタルボンドという金属で補強した物を使わないといけませんので一本という訳にはいきませんのでセラミックでもお口の中の状態でできない場合もあるのです
今日作った試作品の画像を最後に載せます