京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

親知らず

2014.12.10 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

今日は親知らずに関してのお話しをします

親知らずは必ず抜歯しなければならないの?という質問があったのでお答えしました

ブログにも書いていこうと思います

お答えから言いますとまっすぐ生えている場合は抜歯せずに保存した方が良いと僕は思います

なぜか将来もしその前の歯がなんらかの原因で喪失した場合

この親知らずを用いてブリッジをかけることが可能になることがあるためです

しかし親知らずは一番奥に生えており口腔の清掃が難しいこともありますので十分なケアが必要です

かかりつけの医院さんでケアを受けたり、自宅ケアの方法のアドバイスを受けたりしながら自宅ケアを行えばリスクもかなり抑えられるのではないかと考えます

予防ですね

抜歯しないもう一つの理由

親知らずはあるんですが骨の中に埋まっている場合感染経路がないので痛まないでしょう

また埋まっている場合かなり深い位置にあるので顎の中には大きな神経があります

これに近接している場合抜歯をすると痺れーつまり麻痺が起こる可能性があります

このリスクをおかして抜歯はできないと考えます

このような深い親知らずをもしどうしても抜歯したいという場合は大学病院や大きな入院施設のある病院を紹介してもらって抜歯された方がよいです

このような抜歯は大きな外科手術になることが予想されますので

怖いことばかり書いてごめんなさい

でも知り得ること、予測できることは書いておきたいので

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院