京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約

歯科治療とステロイド服用のかた

2015.03.17 #未分類

こんばんは

京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

このブログをお読みの方でステロイドというお薬を使用されている方はいませんか?

このお薬はどのような治療で使用されているのかと言いますと

喘息、リュウマチ、アレルギーなどで使用されます

長期間使用で歯科治療のストレスでショックを起こしやすくなったり

細菌感染を起こしやすくなったりします

ではもっと詳しく説明します

ステロイドー腎臓の近くの副腎から出る副腎皮質ホルモンと同じ効果があります

アレルギーの痛みの緩和、かゆみの緩和、喘息、リュウマチの症状緩和に使用されます

しかし長期使用すると免疫機能低下する副作用があります

すると歯科では虫歯になりやすくなったり、歯周病が悪化したりしやすくなります

また抜歯などの外科治療を受けた場合細菌感染を起こしやすくなったりします

ショックについて

ステロイド長期使用によってストレスを和らげる働きの副腎皮質ホルモンが副腎から出にくくなります

そのため歯科治療で緊張しストレスが加わったときにホルモンが低下しショック症状を起こすことがあるんです

お薬シリーズ第二弾としてブログに書きましたが、第一弾の骨粗鬆症、もご参考にしてください

また感染しやすくなる病気の一つとしては糖尿病もあります

 

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから 仁科歯科医院Youtube公式サイト

【施設基準について】

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

歯科点数表の初診料の注1

当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

2025年2月21日 仁科歯科医院