京都市伏見区で口臭・歯周病・いびき治療、リフトアップの歯医者をお探しなら仁科歯科医院まで

京阪宇治線「桃山南口」駅から 徒歩0分

仁科歯科医院

診療予約はこちら
TEL.075-601-2675 WEB診療予約
【虫歯・無痛治療】の記事一覧
  • 何歳から歯医者さんに行った方が良いの?

    2017.11.30 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    全国の方からの歯についてのお問い合わせ、お悩みについて今日は書いてますえ

    そして今日は何歳から歯医者さんに行ったらいいのでしょうか?について書いていこうと思います

    おそらくこれは小さなお子様をお持ちのお母様がお問いあわせ、お悩み相談してもらっているんだろうなあと思っています

    おそらく予防なのかな?って思って書きますね

    そうですね

    これは実はお母さんのお腹の中におられる時からお母さんになった時から予防は始まります

    え!じゃあ遅いんじゃないの?って思われることはないですよ

    お母さんになられた方々へも向けても書いています

    実はお母さんのお腹の中にいる時から歯の形成は始まっています

    そしてお母さんの栄養の状態でもエナメル質、象牙質、セメント質は変わってきます

    実際エナメル質形成不全という原因の一つにもお母さんの口腔ケアのことも影響している要因の一つなんですよね

    もちろんお母さんの栄養からもエナメル質は作られるわけですのでお母さんももう一人の体ではないということを考えてくださいね

    子供さんのことも考えてあげてくださいね

    そして歯が弱いと将来虫歯になりやすいということになります

    エナメル質は虫歯に対する抵抗の最も強い部分です

    エナメル質の下の象牙質は柔らかいわけです

    虫歯の抵抗はあまりないと考えてくださいね

    そして早産、低体重児出産の原因の一つにも口腔ケアがあります

    これは何か?

    お母さんが歯周病に罹患していた場合

    歯周病菌が歯茎から侵入し子供さんにまで移行します

    するとこれらの原因で早く生まれてしまうため早産、低体重児出産になってしまうのです

    というわけで

    もっというとお母さんになる予定がある

    もしくはお母さんになりたい!

    そう思われた瞬間から口腔ケアを意識しなければなりませんね

    というのが僕の意見です

    母子手帳に歯科検診って書いてあるから歯科に来ましたっていうのではなく

    実際なんで母子手帳に歯科なんて関係あるの?って思われる方が大半だと思いますが

    実はそういう理由があるのです

    誰も母子手帳の歯科検診のわけなんて話してはくれないし、理由なて話してくれなかったと思いますがこのブログでは説明しますね

    fullsizeoutput_205

     

     

  • 口が渇く

    2017.11.27 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    今日はInstagram用のミラーレスを買いました

    これまたラッキーなことにセールのものが最後の一個だったんです

    ダブルレンズセット!

    店員さんに聞いてよかった?

    Instagramにあげるなら機種なんてどれでもできますよ

    それよりもレンズですね!って

    マクロレンズも購入しました

    実際帰ってから使ってみると僕でも綺麗に撮れたような気がしています

    朝、口が粘つく人

    食事にお茶、お水をたくさん飲まないと食事が喉を通りにくい

    絶えずペットボトルのお水を持ち歩いている

    なぜなら

    口が渇くから

    そして何か口臭がするような気がする

    こういうことでお悩みの方、たくさんおられるはずです

    唾液腺マッサージ、などテレビでやっているがあんまり効果がない

    そして酸っぱいものー梅干し、レモン、を食べる

    唾液が出ない

    この原因としてはある病気が関係していることがあるんです

    シェーグレン症候群

    症候群というのは原因不明ということなんです

    この病気ははっきり言いますと

    対症療法しかないんです

    対症療法というのは

    そう人口唾液を使ったり

    マウスウォッシュを使ったり

    唾液が出なくて困ってるんです

    よく聞きます

    でもね

    これは一生付き合っていかないといけない病気なんです

    ずっと付き合っていく病気の中には

    甲状腺疾患、糖尿病、透析、歯周病、自己免疫疾患、実はたくさんあります

    まとめていうと生活習慣病と言われることも多いんですよね

    現実は現実として受け止めて前に向いていかなければならないんですよね

    fullsizeoutput_205

     

  • 温かいもので歯が痛い

    2017.10.27 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    最近というか僕は缶コーヒーをよく買うんですね

    最近めっきり温かいモードになっていますね

    ということで

    初診で来られた患者さんに歯が痛いと言われる患者さんに聞くことがあります

    どんな時に歯が痛いですか?って

    冷たいものを飲んだ時にしみるんです

    温かいものを食べたらしばらく痛いんです

    夜ねれないぐらい歯が痛いんです

    など様々な症状をお話ししてもらえるんです

    温かいものを飲んだら歯が痛いというのはどういうことが起こっているんでしょうか?

    歯の中には神経があります

    この神経が化膿していることを意味します

    なぜか

    硬い組織の中で炎症が起きていると治そうとして血流量が増えます

    しかし

    歯の内部の面積は増えませんので血流量のみが増えてうっ血してしまうのです

    これが熱いものを食べた時に歯が痛む理由です

    つまり

    この後にどういうことが起こるかというと

    何日かした後

    夜もねれない歯の痛みが襲い掛かるのです

    このサインが出たらすぐさま歯科医院を受診されることをお勧めします

    もし熱いものが痛い症状が木曜日の場合

    土日に夜も眠れない症状が出るかもしれないですよ

    もっといえば

    虫歯というのは目で見て分かりますしその時に行くべきかと…

     

  • カリエスって

    2017.10.26 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    今日は夜の23時からリラくるというマッサージに行ってこようかと予約をしています

    何せ診療の姿勢が歯科医は腰を痛めることが多いので自分の体もメンテしないとなあって

    実は今年ぎっくり腰に二回なったのです

    ということからやはりケアしないといけないなあと思ってます

    まあさておき

    みなさん学生の頃、もしくは歯科医院に行って

    カリエス

    cとか聞くことないですか?

    もしくはPとか

    cっていうのは何?

    そう思っておられる人も多いかもしれないなあ

    そう思ってブログ更新!

    カリエスのことで虫歯のことなんですよ

    Pは何?

    ペリオドンタイティス

    のP

    うちの保護した猫のpちゃんのぴーではないです

    歯周病のことなんです

    カリエスには4段階あり

    Cの1から4まであります

    段階の数字が大きくなるほど重症であることを意味します

    基本4は抜歯となることが多いのですが

    pについは段階が3まであります

    これも数字が大きくなればなるほど重症を意味します

    基本3の場合は虫歯と同じく抜歯になることが多いのですが

    あ!ついでにmもありますよ

    動揺度のことを意味しますm1から3まであります

    つまり歯を支えている骨が少なくなると歯も揺れてくるんですね

    3段階目は基本抜歯になることが多いのですが

    まあ抜歯しますか?どうしますか?延命しますか?

    とお聞きすると多くの方が残したいです

    とおっしゃられます

    そうですね

    病気が進行して病態をレントゲンで目の当たりにするとやはり残したいものですからねえ

     

  • 6月4日は虫歯の日?90日間ダントツ虫歯予防プロジェクト!

    2017.05.25 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    多くの方が歯に穴が空いている

    しかし

    痛みがないから、

    歯医者が嫌やから

    怖いから

    めんどくさいから

    など

    様々な理由で放置されていることと思います

    さて来たる6月4日

    虫の日

    いやいや

    虫歯の日

    こじつけのような気がするのですが….

    梅雨入り?

    虫歯には年がら年中悩まされていることなんです

    6月の4日に限って予防したところで仕方がないのです

    毎日毎日歯磨き朝昼夜

    朝は食べる前に歯磨きしてくださいね

    夜に繁殖したばい菌を洗い流してから食事をしないとばい菌を飲み込んでいるのと同じなんですよ?

    これはもう習慣ですね

    帰ったら手を洗うと同じですね

    習慣化してしまうと苦痛にもなりませんのでまずは90日間続けてください

    頑張った?あなたに?乾杯!by西野カナ

    僕は西野カナをよく聞くので?

    今日も高校の検診に行った時に高校生にちらっと聞いてました

    音楽何聞くの?って

    話は全く変わるのですがうちの家は竹藪が近くにあるのでムカデがこの梅雨の時期から出始めます

    僕は冬よりも夏の方が好きだったのですが

    最近は虫の出ない冬が好きなのかなあ

    去年土管の掃除を業者さんにしてもらったらムカデの赤ちゃんが流しから出てきて本当に困ったものです

     

  • 歯髄壊死と歯髄壊疽

    2017.02.19 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    今日は日中から暖かく事務日和かな?と思ってたら

    MacのPDFがちゃんと印刷できなくて

    データーが壊れていたのか?

    早速サポートに電話しました

    2時間解決策のためにかかりました

    途中電話が切れて違う担当者が電話とったら5分で解決したのですが…

    まあ仕方がない

    ということで

    今日は歯の神経が死んでしまった状態を歯髄壊死と言います

    見た目はすぐには黒くはなりませんが歯が黒くなってきます

    原因は?

    虫歯であれ、外傷であれ神経が死んでしまったら歯髄壊死です

    そして細菌の感染が起こった場合歯髄壊疽となります

    症状は痛みの発生が起こってきます

    もちろんしばらくすると見た目が黒くなります

    壊死と壊疽の違いなんですよ

    虫歯が進行した場合はああ?虫歯ほっといたらあかんなと思われるでしょうが

    歯周病が進行しても実は歯髄壊死、歯髄壊疽が起こります

    エナメル質は歯冠部と言われる歯の頭の部分にしかありません

    その下は象牙質という部分でこの部分は小さな穴がたくさん空いています

    ここから細菌の侵入により神経まで達し感染し神経が死んでしまいます

    上行性歯髄炎と言われます

    主に歯の実質欠損つまり見た目は健康そうな歯ですが歯周病が進行しています

    そして打診痛があります

    そしてズキズキ痛みます

    患者さんの多くは痛みが出た場合虫歯ですか?と言われるのですが

    以外に歯周病で神経が死んでしまうことを知らない人が多いようですね

    まあまず初めに応急処置として対処することは神経の部屋の消毒には間違いがないのですが

    そのあと歯周病の治療を行わなければならないのです

    虫歯からこの症状になった場合は応急処置として神経の消毒を行い

    他の歯が虫歯にならないように予防処置が必要となります

     

     

  • 虫歯と感染の窓!

    2017.01.27 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    今日は虫歯について書いていこうと思います

    虫歯の原因って何かご存知ですか?

    以外に

    歯を磨いていなかったから虫歯になったのかな?

    歯が弱いから虫歯になるのかな?

    まあ私は毎日ガムを噛んでるから大丈夫だね!!

    と思われているかもしれません

    原因はミュータンス菌と呼ばれる虫歯の原因菌です

    確かにエナメル質が弱い、ない人は虫歯になりやすいです

    また歯を見がかなったら虫歯になる確率は高いです

    ガムを噛めば唾液が出ます、

    リスクは少しは下がるかもしれません

    ミュータンス菌を殺菌しているわけではないという現実がここにあります

    え!なんでどこからうつるのかな?

    という疑問に行き着くわけです

    ジュースを回し飲みしたからなのか?

    口移しで食べた

    そう

    唾液を介して感染します

    発症は時間がかかるので誰から感染したのかなんてわかりませんね

    実は感染リスクが最も高い時期があります

    この時期を感染の窓!と呼んでいます

    1歳7ヶ月から2歳7ヶ月

    この時期なんですよ!

    まあこのミュータンス菌がなぜ歯を虫歯にするのかについて書いていきますね

    糖分を分解し酸を出します

    これにより歯を脱灰ーつまりとかしていくのです

    ネバネバの膜を出しーグルカンと言いますが

    歯に強固にくっつきます

    このばい菌は空気の嫌いなばい菌です

    そして細胞壁が割と厚いのです

    グラム陽性菌と呼ばれています

    空気の嫌いなばい菌を嫌気性菌と言います

    歯周病菌も嫌気性菌です

    しかし細胞壁が薄いのが特徴です

    いろんな歯周病菌がいますが全てグラム陰性菌で細胞壁が薄いのが特徴です

    今日は虫歯の話が少しばい菌の話になりましたので口の中にいる菌についても書いてしまいました

     

    仁科歯科医院

    075-601-2675

    〒612-8018

    京都市伏見区桃山町丹後10-4

  • 緊急報告!麻酔が効きやすいとき、効きにくい時

    2017.01.15 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    今日は寒いですね

    さっき六地蔵のラーメンを食べて帰ってきたのですが

    雪が積もってました

    今年は暖冬かな?そんなことをブログで書いていたのですがハズレましたね

    今日は麻酔が効きやすい状態と効きにくい状態はどんな時?でなぜ?を書いていこうと思います

    これは歯科薬理学で習うことなんですが

    まあ歯科の学生さんもこのブログを見ているとのことなので書いていきますね

    麻酔を効かしている部位がアルカリ性に傾いて入れば麻酔の成分が脂溶性になるため

    結合組織などを通過しやすくなります

    つまり効きやすいということなんです

    しかし炎症が起きている場合

    この部位は酸性に傾いているので麻酔が効きにくいのです

    どれぐらいのPhなんや?

    そうPh7です

    これ以下なら麻酔が効きにくいしこれ以上なら効きやすいんです

    一般の患者さんはへーって思ってみといてください

    歯科学生の人はちゃんと化学式を覚えてください

    麻酔を使う時は多く炎症が起きている時が多いのですが

    例えば歯髄炎、外傷、歯周炎、歯肉炎、などなど

    炎症が起きていない場合の外科というのは

    んー例えば歯周病のフラッオペ、小帯切除、消炎後の抜歯、など

    つまり痛みがない時の外科ですね

    基本抜歯というものは腫れている時には行いません

    通常、腫れている状態を抑えてからつまり消炎処置を行ってから行います

    なぜか?腫れている状態で外科を行うとさらに炎症が大きくなるからです

     

  • 大きな虫歯の新治療法

    2016.12.23 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    多くの人が大きな穴が空いた虫歯で痛くもないのに神経を抜くことになったり

    外傷で歯が半分無くなって樹脂では修復ができないので神経を触って差し歯にしなければならない

    つまり樹脂で接着させるためにはある程度歯の質が残っていないと無理なんです

    ずーっと思ってたんです

    何か手はないものかなあ

    NPSシステムーまずはこの動画を見てください

    この動画の解説なんですが

    もちろん虫歯が残っていてはダメです

    しかしここでドッグベストセメントの登場があるかもしれません

    虫歯が大きい場合ードッグベストセメントを使う

    神経まで距離がある場合は虫歯を除去

    ここでピンを維持するホールを作ります

    1、ガイドホールという穴を少し削ります

    2、この部分に2ミリぐらいのピンが食い込む部分を削ります

    3、維持ピンを立てます

    4、歯によっては本数が異なります

    例えば前歯なら最高3本まで

    奥歯ならおそらく4本ぐらいまで

    そして

    5、接着処理を行います

    6、グラディアダイレクトというハイブリッドセラミックという樹脂で充填します

    この詳しい説明は公式ホームページにも載せていますが今回はここまで説明しました

    さらに詳しく知りたいなあ

    という方はどうぞこちらから見てくださいね

     

  • 虫歯になる理由

    2016.11.11 #虫歯・無痛治療

    こんばんは

    京都市伏見区桃山南口の仁科歯科医院の仁科真吾です

    虫歯…

    チョコレート、飴、

    歯が黒い、歯が痛い、しみる

    歯医者、キーンという音、マスクをした人、麻酔

    こんなことを思い浮かべるかもしれませんね

    少し昔の僕の話をしましょう

    昔小学生の頃

    僕は友達と何日かに一回駄菓子屋に行っていました

    子供と言ってもやっぱりおつきあいがあるんですよね

    その頃お小遣いというものは僕にはなく一回行くのに50円もらって行ってたんです

    台所に立つ母にお母さん50円もらってもいい?

    なんか悪いなあ?

    そう思いながら切り出しました

    エプロン姿の母は用事を止め手を洗ってはい!って僕に50円渡します

    自転車に乗り5分ぐらいの所に駄菓子屋があります

    おじいさん、おばあさんが子供に囲まれています

    よっちゃんイカにしようか?それとも10円のチョコを買おうか?

    のらくろくんガムにしようか?迷います

    セコイヤチョコは高いのでやめとこうか?

    僕が好きなのは10円のチョコです

    んーなんて言うものだったかな

    あ!そうそうチロルチョコ

    これが好きだったんですね

    これを食べ友達と話し

    セコイヤチョコを食べているセレブ?な友達がすごいなって思いながら?

    セコイヤは子供の僕にとっては手が出ない商品!50円ぐらいしてたような

    一個買ったらあと買えへん!だから買わない

    まあそれでも駄菓子屋で行われるお茶会?を楽しみ、そのあと虫取りにいき夕方日が暮れる前に帰ってくる

    そして夕ご飯を食べる

    ちょっと勉強して宿題して寝る!みたいな

    実は僕歯磨き嫌いだったんですよね

    そして昔書いたあの事件

    12月31日の夜中の虫歯が痛くなった事件です

    だよね?虫歯になるよね?

    虫歯になる条件は3つあります

    歯磨き、食生活

    歯の質

    ミュータンス菌の数、唾液の量

    この三つです

    歯の質ーエナメル質が強い人もいます

    歯磨き、食生活ーこれは自宅ケアと呼ばれるものでやはりブラッシングは重要です、食生活はだらだら食べるとやはりいくら磨いていても食べた後は唾液が酸性に傾くので歯を溶かしやすい状況になります

    ミュータンス菌ーこれはばい菌の数です

    もちろんブラッシングで少なくするのですが、歯磨きで殺菌できるわけではないので増えないようにミュータンス菌の栄養分にならないようなキシリトールのおやつが出てきているわけです

    フッ素は歯の質の強化です

ネット予約はこちらから E-PARKからの予約はこちらから